2007
嶋田は某デザイン事務所を裏切り、フリーランスでデザイン業務を開始する。クラブに入り浸りイベントオーガナイザーを捕まえては、「仕事ちょうーだい」とねだる日々。
2011
当時ダンサーだった白岩がフライヤーを作りにくる。嶋田がデザインする中「やべー!俺もやる!」と言って仕事を辞めてくる。
2012
嶋田・白岩でフリーのデザイナーとして活動。自宅の6畳の部屋で交代で寝ながらアホみたいにデザインに没頭。この頃収入も少なく白岩は「もやしは足がはえーから水に浸すと良いよ!」とヤバい事を言い出したので会社設立を決意。
2015
田舎者なので東京にはいかず、舞台を所沢に写す。一軒家をリノベーションし5LDKに二人なので寂しい気持ちの中業務開始!部屋を持て余したので、白岩が「俺ここに住む!」と言い出す。
2016
弊社WEBを探し当て、一人の女性が面接に。WEBデザインが得意との事だったが、作品集はパッケージデザインをもってくる。この頃から天然が炸裂してるのにもかかわらず2人とも気づかず「いーね!」と言って即採用。”おぎ”と勝手にニックネームで呼ぶ。
2017
WEBデザイナーを迎え、WEBの発注を受け始める頃、同時に看板の製作サイトsaimoをリリース。デザイン業で24時間オフィスに篭る生活からやっと抜け出す。太陽が眩しかった。
2018
業務も忙しくなってきた頃、知人に「だれかデザイナーやりたい人いないっすかねー?」と聞いたところ「いるよ!」と即答。早速あってみると体育会系青年。前職が六本木で、「ギラギラしてるから嫌だった」との事で無事採用。自分の事を『俺、マービー!』と名乗ったのでニックネームをつける手間がはぶけた。